
大人の矯正(矯正歯科)
大人の矯正(矯正歯科)
矯正歯科とは、一般的には悪い歯並びをきれいに治す治療のことをいいます。
歯並びをきれいにすることで、見た目の改善はもちろんのこと、「ガタガタのせいで歯磨きがしづらい」、「前歯でものを噛み切れない」、「口が閉じにくい」などといった機能的な面も改善でき、それにより歯の寿命を延ばすという予防的な効果も持ち合わせています。
「大人の矯正治療」とは、矯正治療の中でも永久歯に生えそろった方を対象とするもので、「2期治療」ともいわれます。
近年では、従来からあるワイヤーを用いた矯正治療に加え、目立ちにくいマウスピース型の装置を用いた矯正治療も発達してきており、治療の選択肢は広がってきています。
このような時期、きっかけで歯並びや矯正治療のご相談をされる方がたくさんいらっしゃいます。
大人の矯正治療を始める適切なタイミングは「気になったその時」です。
歯並びをきれいにすることは日々の細かな悩みを解消することにつながります。
しかし、矯正治療は治療開始から終了まで早くとも1年半、長いと数年かかることがあります。
ですので、できるだけ早いタイミングでご相談いただくのが良いと思います。
噛み合わせをよくすることで物をしっかり噛めるようになります。
しっかりと噛むことは消化の助けになります。
また、よく噛むことで食事の味をよりよく楽しむことができるようになります。
歯並びが悪いと、歯ブラシが届かない部分ができてしまいます。
それにより歯に汚れが長時間付着し、むし歯や歯周病の原因となってしまいます。
歯並びをよくすることで日々のお手入れをしやすくし、お口の中の環境を整えやすくすることができます。
1
現在歯並びについてご不安な点やご希望をお伺いします。
お口の中を診て現状を説明し、大まかな治療方針、通院期間などについてお話しいたします。
2
ご本人様の現在の状態を診断するための資料(歯型、レントゲン写真、口の中の写真等)を採り、検査します。
3
資料をもとにした診断の結果をお伝えします。治療方針、治療期間、通院の頻度、費用を決定し詳しく説明いたします。
4
装置を装着して歯列全体の整列を行います。月に一度、装置の調整や経過の確認のために来院していただきます。
5
動かした歯が、後戻りしないように安定させる装置を作成します。3カ月に一度、歯並びの変化がないか確認を行います。
矯正治療中は、むし歯や歯周病のリスクが高まる為、当院ではご自宅での歯のお手入れの方法のご案内や定期的な歯のメインテナンスをいたします。
矯正治療中はもちろん、治療後も日々のお口のケアをご自宅で行うことはとても大切です。矯正装置を付けると歯を磨きづらくなる部分がでてきます。そのままにしておくと、むし歯や歯周病になり、治療期間にも影響することがあるため、矯正治療中は歯と歯肉の状態を健康的に保つことがとても重要です。当院では矯正治療中に使用する歯ブラシやケアアイテムをご用意しております。
ホームケアでは取りきれない歯の表面の汚れや着色を専用の器具を使って除去するクリニックで行うケアのことです。細菌の集団である「※バイオフィルム」をはがし取る手段として、最も効果的な方法と考えられています。また、定期的に歯の表面をきれいに磨くことで歯垢がつきにくくなり、むし歯や歯周病の予防になります。