歯が痛くなる原因|むしあけデンタルクリニック|JR茨木駅の歯科・矯正歯科

567-0031 大阪府茨木市春日1丁目4-10グラン長久茨木2F
072-627-3033
ヘッダー画像

歯科コラム

歯が痛くなる原因|むしあけデンタルクリニック|JR茨木駅の歯科・矯正歯科

歯が痛くなる原因

歯が痛くなる原因といえば「虫歯」が真っ先に思い浮かびますよね。

しかし、歯の痛みの原因は人によって千差万別です。

この記事ではその原因をいくつか紹介しますので、もし似たような症状があればご参考にしてみてください。


歯が痛くなる原因

1. 虫歯

まずは最も代表的な痛みの原因は虫歯です。

虫歯はその進行度合いによって段階分けされていて、その進行度合いによっても痛みの出方が変わってきます。

C1:歯の表面のエナメル質が細菌の出す酸により溶け始めた初期虫歯の段階になります。

この段階では、痛みをほぼ感じない人もいますが、冷たいものなどを召し上がった際にピリッとしびれるような痛みが走ることがあります。

C2:C1のまま治療を受けずに歯を放置するとこの段階へと進行してしまいます。

この段階になると冷たいものが歯に触れた際にしみる痛みがより強く感じられるようになります。

C3:虫歯がさらに進行し、神経に感染してしまったのがこの段階です。

この段階では冷たいものだけでなく、熱いものでも歯に痛みを感じるようになり、何もしなくてもズキズキとした強い痛みが出てきます。

C3の段階の中でも、虫歯により神経が完全に死んでしまった場合、先ほどのような自発的な痛みはなくなりますが、物を噛んだりした場合に響くような痛みが出るようになります。

C3の段階まで進んでしまうと歯の神経を取らないといけなくなるため、少しでも違和感を感じたらすぐに歯科を受診しましょう。

 

2. 歯周病

歯周病とは歯自体ではなく、歯ぐきに炎症が起こり、歯を支える骨が溶けてしまっている状態を表します。

歯周病の痛みは歯ぐきに刺激が加わった際に強く出ます。

ブラッシング時に毛先が当たって痛みが出たり、物を噛んだ際に歯が少し揺れて歯ぐきに振動が伝わったりすると痛みを感じる場合があります。

こういった症状が出てしまうと、歯を磨くのをためらってしまうことで汚れがたまり、さらに歯周病が進行してしまうという悪循環につながりやすいので、このような症状が出た場合は早期に治療を受けることをお勧めします。

 

3. 知覚過敏

冷たいものを食べたり、冬の外気を受けたりすることで歯が急激に冷えてしまうと起こるのが知覚過敏です。

歯は歯ぐきより上に出ている頭の部分はエナメル質という硬い成分で覆われているため、そのような症状は出にくいのですが、歯の根っこの部分はそのようなコーティングがないため温度変化に対してとても敏感です。

歯の根っこ自体は通常、歯ぐきの中に入っているためそのような症状は出ないのですが、様々な要因(加齢、過剰な力での歯磨き、食いしばり etc.)で歯ぐきが下がってしまうと根っこの部分が露出してしまい、知覚過敏を引き起こします。

また、歯の頭の部分に関しても、歯が削れてエナメル質のコーティングが剥げてくるとそのような症状が出ます。

虫歯ではないので歯自体は健康なのですが、食事や外出のたびに症状が出るのは大きなストレスになってしまいますので、あまりにつらい場合は歯科に相談しましょう。

 

4. 歯の破折

歯が折れるというのはあまり経験がないかもしれません。

しかし、転倒や事故、硬いものを不意に噛んでしまった場合など、歯が折れてしまうシチュエーションは意外と身近にあります。

また、歯の根っこが中で割れてしまうと少し触っただけでも頭を突き抜けるような強い痛みが出ます。

このような割れ方をしてしまうと歯を残すのは非常に難しくなります。

割れた歯を放置しておくと食事をはじめとして生活に支障が出てしまうので、早めに治療を受けましょう。

 

5. 歯ぎしりや食いしばり

寝ている間の歯ぎしりや日中の食いしばりは予想以上に歯にダメージを与えています。

人間の噛む力はおおよそ自分の体重と同じくらいといわれています。

歯ぎしりや食いしばりというのは、自分の歯を自分自身で踏みつぶしているような力がかかっているということになります。

歯にこのような強い力が常にかかってしまうと歯自体が割れてしまったり、「咬合性外傷」というお口の中で起こる一種のケガを引き起こしてしまいます。

咬合性外傷になると歯だけでなく、その周りの歯ぐきや骨も大きなダメージを受けてしまい、噛んだ時に強い痛みを感じたり、口を開け閉めした際にあごの関節がある耳のあたりで強い痛みを感じたりしてしまいます。

 

6. 根の治療を受けた後の痛み

虫歯の治療で歯の根っこの中を触ったあとは、その治療の刺激が根っこの先にしばらく残ります。

治療を受けた日から2,3日は噛んだ時に響くような痛みを感じたり、歯の周りが重たいような感覚になることが多くあります。

こういった痛みや違和感は通常数日で消失していくものなので、あまり心配しなくても大丈夫です。

少しの痛みでもつらいという方は痛みが治まるまでの間は痛み止めを飲んで様子見しましょう。

 

7.  矯正治療による痛み

矯正治療により歯に対して力が加わると、噛んだ時に少し痛みが出ます。

個人差はあるものの、人によっては装置の調整を受けた日から数日の間柔らかいものを食べて過ごす方もいるくらいです。

このような痛みもおおよそ2,3日で消失します。

つらい場合は痛み止めを飲んでもよいのですが、痛み止めを常用していると、薬の副作用により歯の動きが悪くなってしまうため、どうしても飲まないとつらい場合以外は飲まないほうが矯正治療の効果が出やすいと思われます。

 

8. ホワイトニングによる痛み

歯科医院で使用するホワイトニングの薬剤はその副作用により知覚過敏症状を引き起こすことがあります。

ですので、薬剤の使い方については処方された医院で伝えられた用法、用量をしっかりと守り、必要以上の副作用が出ないように注意して使用してください。

 

まとめ

ここまでに書いた原因以外にも歯が痛くなる原因はたくさんあります。

何が原因で痛みが出ているのかを自分自身で判断するのは非常に難しいので、何か気になることがあれば必ず専門家である歯科医院で相談を受けましょう。

 

TOP